習い事・体験プログラム

TOP > 習い事・体験プログラム検索 > 当時の話を聞きながら戦中戦後の食事を箱膳で体験しよう

当時の話を聞きながら戦中戦後の食事を箱膳で体験しよう

長野市全域
社会体験
その他社会体験
Web予約へ進む

プログラム内容

戦後80年 今、箱膳で食べてみよう。
当時の食事をいただきながら、戦中・戦後の話を聞いたり語り合ったりしましょう。生きていくだけでせいいっぱい、食糧難だった当時の人々は、どのような知恵や工夫で生き抜いてきたのでしょうか。
箱膳にのせた当時の食事や暮らしから今を見つめ、これからの食や暮らしについて考えてみましょう。

【開催日】令和7年8月9日(土) 9時~13時半
【講師】池田玲子先生 吉田喜美夫先生

プログラム詳細

必要ポイント
  1. 800 ポイント(体験料)
費用に関する備考
なし
対象学年
小1, 小2, 小3, 小4, 小5, 小6, 中1, 中2, 中3
日時
  1. 2025/08/09 09:00 ~ 2025/08/09 13:30
開催場所
長野市大字鶴賀緑町1714-5 長野市ふれあい福祉センター
集散場所
長野市ふれあい福祉センター4階和室(長野市大字鶴賀緑町1714-5)
服装・持ち物
特に問いません
定員
  1. 20人
受付状況
  1. 0 / 20人
申込タイプ
専用サイト受付タイプ
問い合わせ先

090-8743-0352

スケジュール

注意事項

申込に関する注意事項
子ども一人での参加が難しい場合は、付き添ってくださる保護者のお申し込みも必要となります。参加費用は大人1000円/人を当日現金でお支払いください。
催行中止条件
なし
キャンセル可能期間
3日前まで
キャンセルポリシー
3日前以後のキャンセルは、ポイントをお返しできません。

教室・主催者情報

主催
信州ひらがな料理普及隊

事務局連絡先

長野市子どもの体験・学び応援事業 運営事務局 〒380‐0935 長野市中御所1‐53 株式会社ながのアド・ビューロ内1F

お問い合わせフォーム

TEL:050-5538-3980 (平日10:00~18:00)

習い事・プログラム検索