習い事・体験プログラム
TOP > 習い事・体験プログラム検索 > 1泊2日 アダムさんちでイギリス暮らし体験!
1泊2日 アダムさんちでイギリス暮らし体験!

プログラム内容
北アルプスを眺めながらの散歩、自分で生地を伸ばしてトッピングした薪窯ピッツァや英国式BBQ、スコーン作り、キャンプファイヤー、花火、星空観察、野菜収穫、ミニブタや羊ニワトリにエサあげ、竹カップ作りなど。アダムから優しく教えてもらってチャレンジしよう!
七二会は長野市の中でも自然がいっぱい。自然の中で動物と暮らすイギリス出身のアダムと2日間、楽しくおいしくイギリス文化や英語、自然体験など普段できないことをたくさん体験しよう!
8月4日(残5席) 8月8日(満席)(7/1 現在)お申し込み可能かお電話ください!お問い合わせ担当:スミス陽子 090-9669-2588
プログラム詳細
- 必要ポイント
-
- 費用の目安 30000 ポイント~/月
- 30,000 ポイント(手ごね生地の薪窯ピッツァ、英国式BBQなど4回の食事や英国菓子(スコーン)作りレッスン、食材、レシピ、宿泊、バスタオル貸し出し、キャンプファイヤー用薪、動物のエサ、花火、安茂里駅からの移動など)
ポイントが足りない際は申し込み時にお伝え下さい。差額をお願いする形になります。
- 費用に関する備考
- なし
- 対象学年
- 小1, 小2, 小3, 小4, 小5, 小6, 中1, 中2, 中3
- 日時
-
- 2025/08/04 10:00 ~ 2025/08/05 15:00
- 2025/08/08 10:00 ~ 2025/08/09 15:00
- 開催場所
- 長野市七二会丙330
- 集散場所
- 安茂里駅の改札(デリシア側) 送迎担当のスミス陽子が参加者と保護者の方にご挨拶します。集合場所までは保護者の方の送迎をお願いします。新じんば号という七二会地域バスで「あだむさんち」まで移動します。 移動もスケジュールの1つです。注意事項やスケジュールなどを楽しくお話をしながら、参加メンバーとスミス陽子で移動します。犀川を眺めながら七二会の中心地も通り「アダムさんち」に到着、アダムさんが迎えてくれます♪
- 服装・持ち物
- 服装:動きやすい服装、運動靴、帽子 持ち物:歯ブラシ、パジャマ、翌日分の服や肌着、靴下、水かお茶入り水筒、ぐんて、フェイスタオル1枚、 ※プログラム主旨から外れますので、スマホなど電子機器の持ち込みはお断りします。お子様と連絡が必要の際はスミス陽子にお電話ください。お繋ぎいたします。 ※必要なお薬はご持参ください。 ※避けるべき食材がある際はお申し込み時に要連絡、当日も保護者の方が送迎担当スミス陽子にメモをお渡しください。
- 定員
-
- 7人
- 7人
- 申込タイプ
- 直接受付タイプ
- ホームページ
- https://www.adamsanchi.com/
- 問い合わせ先
-
090-9669-2588
※開催日時、プログラムによっては受付を終了している場合があります。詳しくは主催者へお問い合わせください。
スケジュール
注意事項
- 申込に関する注意事項
- 各回の定員が7名です!参加申し込み受付可能か電話にてご確認ください!
参加枠があることを確認後にngnから始まる利用者コード、保護者のお名前をお知らせください!
30000ポイントをお持ちでない方はそのことをお伝えください。
お気軽にご質問もどうぞ! スミス陽子 090-9669-2588 - 催行中止条件
- なし
- キャンセル可能期間
- 1日前まで
- キャンセルポリシー
- 皆様が楽しく参加できること、保護者の方が安心して送り出せることが重要と考えている為、次の内容にご理解とご協力をお願いします! ・集合、解散の時間厳守。バス移動の為、遅刻や早退に対応できません ・定員7名としています。キャンセルされる際はなるべく早くご連絡ください ・体調不良の際は参加をご遠慮ください。(当日の体調不良についてもポイントを返還します)
教室・主催者情報
- 主催
- 森の古民家 あだむさんち
PR・紹介
七二会の自然の中で動物と暮らすアダムさんちに遊びに行こう!北アルプスを眺めながらの散歩、自分で生地を伸ばしてトッピングした薪窯ピッツァや英国式BBQ、スコーン作り、キャンプファイヤー、花火、星空観察、野菜収穫、ミニブタやヤギ羊ニワトリにエサあげ、竹カップ作りなど。イギリスについてや英語のことも学べちゃう♪長野市七二会に25年住んでいるアダムさんの家に遊びに行って楽しく過ごす2日間。イギリス出身のアダムと日本人の陽子が皆さんをお迎えします!
夫婦で園児と小学生向けの英会話教室の指導と経営15年の経験があります。現在は陶芸家として活動の為、英会話指導はしていませんが、夏休み特別企画として小中学生の皆さんのお越しを楽しみにしています!!

事務局連絡先
長野市子どもの体験・学び応援事業 運営事務局 〒380‐0935 長野市中御所1‐53 株式会社ながのアド・ビューロ内1F
お問い合わせフォームTEL:050-5538-3980 (平日10:00~18:00)