習い事・体験プログラム

TOP > 習い事・体験プログラム検索 > 夢のお菓子の家を作ろう!!

夢のお菓子の家を作ろう!!

市街地エリア
手芸・ハンドクラフト・DIY・工作
その他アート・創作
料理・お菓子作り
その他文化芸術
Web予約へ進む

プログラム内容

わくわくドキドキ!お菓子の家づくり大作戦!
小学1年生の児童から中学3年生の生徒を対象とした楽しいイベントです。

甘い香りのはちみつクッキーで作る夢のようなお菓子の家!
屋根も壁も、全部おいしいクッキーでできています。
魔法の糊のようなアイシングを使って、楽しく組み立てていきます。

約1〜2時間で、とっておきのお菓子の家が完成します。
保護者の方は、一緒に参加もOKですし、見学だけでもOKです。

できあがったお菓子の家は、透明ケースに入れてお持ち帰りいただけます。
ご家庭でご家族皆さまでお楽しみください。

楽しく作って、おいしく食べましょう!
素敵な思い出づくりにぜひご参加ください。

プログラム詳細

必要ポイント
  1. 5,500 ポイント(【a】お菓子の家製作キット(完成したお菓子の家は、縦15cm×横15cm×高さ15cm程度の大きさになります。) 【b】講習料(お菓子の家の作り方はパティシエが丁寧に説明します。) 【c】透明ケース(お持ち帰りしやすく、飾ることもできる透明のケースです。))
    お菓子の家製作キットには、屋根や壁などのかたちをした家を1軒分建てられるハチミツクッキーと、飾り用のクッキー、組み立てに必要なアイシング、組み立ての説明書が入っています。
費用に関する備考
なし
対象学年
小1, 小2, 小3, 小4, 小5, 小6, 中1, 中2, 中3
日時
  1. 2025/04/20 13:00 ~ 2025/04/20 15:00
  2. 2025/05/11 10:00 ~ 2025/05/11 12:00
  3. 2025/05/11 13:00 ~ 2025/05/11 15:00
  4. 2025/06/01 10:00 ~ 2025/06/01 12:00
  5. 2025/06/01 13:00 ~ 2025/06/01 15:00
開催場所
長野市大豆島2869 大豆島下区公民館
集散場所
長野市大豆島2869 大豆島下区公民館 (建物西側の砂利引きの駐車場をご利用ください)
服装・持ち物
エプロン・三角巾・お菓子の家に飾りたいお菓子などがありましたらお持ちください。 会場には大人用のスリッパしかご用意がないため、気になる方はお子様用のスリッパや上履きをご持参ください。
定員
  1. 15人
  2. 16人
  3. 15人
  4. 16人
  5. 16人
受付状況
  1. 予約受付終了
  2. 3 / 16人
  3. 6 / 15人
  4. 0 / 16人
  5. 0 / 16人
申込タイプ
専用サイト受付タイプ
ホームページ
https://www.okashinoie.org/home
問い合わせ先

026-282-5885(うさぎ堂) 070-9032-5885(中村)

スケジュール

注意事項

申込に関する注意事項
お席は自由席です。ご家族皆様が同じテーブルで体験いただけるよう、できる限り調整いたします。お友達とご一緒の場合も配慮いたします、その場合はお早めにご来場いただけると助かります。

使用するお菓子の原材料は下記となります。
クッキー:小麦粉(長野県産),ハチミツ,ショートニング,鶏卵,てん菜糖
アイシングパウダー:砂糖(国内製造),デキストリン,コーンスターチ/ph調整剤,着色料(酸化チタン)
催行中止条件
会場や講師に緊急の事態があった場合
キャンセル可能期間
7日前まで
キャンセルポリシー
講座で使用するお菓子の家キットは手作りのため、キャンセルは7日前までにお願いいたします。なお、体調が優れない場合は無理なさらず、必ずご連絡ください。

教室・主催者情報

主催
お菓子の家製作委員会

PR・紹介

お菓子の家製作委員会は、お菓子の家を組み立てるサポート活動を行うことにより、家族の団欒(だんらん)や余暇の充実に寄与することを目的とした団体です。

事務局連絡先

長野市子どもの体験・学び応援事業 運営事務局 〒380‐0935 長野市中御所1‐53 株式会社ながのアド・ビューロ内1F

お問い合わせフォーム

TEL:050-5538-3980 (平日10:00~18:00)

習い事・プログラム検索