習い事・体験プログラム
TOP > 習い事・体験プログラム検索 > 高所作業車にのって、でんきのお仕事体験をしてみませんか?
高所作業車にのって、でんきのお仕事体験をしてみませんか?
プログラム内容
【体験1】はたらく車に乗ってみよう!
高所作業車に実際に乗って、でんきを送る仕事を体験できます!
【体験2】電気を送る仕事について
普段入ることのできない給電制御所を見学しながら、電気のながれを勉強します!
【体験3】でんきの実験・工作
モーターに取り付けた手でペタペタと歩く「ぺったん」を作ります。楽しい思い出をつくりましょう!
体験日時:2025年11月16日(日)9時~12時
申込締切:2025年11月9日(日)まで
たくさんのお申込をお待ちしております!
プログラム詳細
- 必要ポイント
-
- 費用の目安 1000 ポイント~/月
- 1,000 ポイント(工作材料費(実費))
- 対象学年
- 小1, 小2, 小3, 小4, 小5, 小6
- 日時
-
- 2025/11/16 09:00 ~ 2025/11/16 12:00
- 開催場所
- 長野市柳町18番地 中部電力パワーグリッド 長野支社
- 集散場所
- 中部電力パワーグリッド株式会社 長野支社 長野市柳町18番地
- 服装・持ち物
- スニーカー 子ども用のカッパ(雨天時に使用)
- 定員
-
- 12人
- 受付状況
- 0 / 12人
- 障がいと配慮が必要な子どもの受け入れ
- 受け入れの相談が可能
※相談の結果、ご希望に沿えないことがありますので、参加前に必ず各教室等にお問合せください。 - 申込タイプ
- 専用サイト受付タイプ
- 問い合わせ先
-
080-8663-7884
スケジュール
注意事項
- 申込に関する注意事項
- ①天災などによりイベントが中止・延期になる可能性があります。
中止・延期の場合は、お申込時のメールアドレスまたは電話番号に連絡をさせていただきます。
②保護者の方も施設見学等可能ですが、一部施設の立ち入りに守秘義務が生じます。発電事業者や小売り電気事業を営んでいる会社にお勤めの場合は、担当者連絡先(080-8663-7884)までお問い合わせください。
③体験の様子は写真撮影し、申込時にいただいたメールアドレス宛にお送りさせていただきます。メールはすべて「●●●●●●@chuden.co.jp」の形式のメールアドレスで送信させていただきます。あらかじめドメイン設定をご確認ください。 - 催行中止条件
- 荒天時は中止の可能性があります。 少雨の場合は実施いたします。 中止の場合は、申込時にいただいた電話番号宛てに、担当者よりご連絡させていただきます。
- キャンセル可能期間
- 1日前まで
- キャンセルポリシー
- なし
教室・主催者情報
- 主催
- 中部電力パワーグリッド株式会社 長野支社
PR・紹介
高所作業車に乗ったり、工作体験をしたり、でんきのお仕事体験をしてみませんか?普段は入ることのできない施設見学もできます。
ご参加お待ちしています。
※主催者の申請内容を掲載しています。詳しくは各主催者へお問い合わせください。
※主催者が提供するプログラムの内容、安全性、品質等について、長野市及び運営事務局が保証するものではありません。万一、主催者が提供するプログラムにおいて事故等によって利用者又は第三者に損害が発生した場合でも、長野市及び運営事務局は一切の責任を負いかねます。
事務局連絡先
長野市子どもの体験・学び応援事業 運営事務局 〒380‐0935 長野市中御所1‐53 株式会社ながのアド・ビューロ内1F
お問い合わせフォームTEL:050-5538-3980 (平日10:00~18:00)