習い事・体験プログラム

TOP > 習い事・体験プログラム検索 > 幻の里芋「さといも善光寺」収穫体験

幻の里芋「さといも善光寺」収穫体験

長野市全域
その他日本文化
自然体験
収穫体験・農業体験
#大きい声OK
#少人数
#保護者が近くで見学可能
#初心者歓迎

プログラム内容

里芋畑で里芋の収穫体験をします。「さといも善光寺」について説明を聞いた後、スコップなどを使って土から芋の塊を掘り出します。
掘った芋を親芋、子芋、孫芋に分離する体験もします。
土や芋にたくさん触れる事ができる体験内容になっています。お土産に里芋もお持ち帰り頂けます。

【開催日】11月3日(祝月)10:00~ ※集合9:45までにお越しください

プログラム詳細

必要ポイント
  1. 3,000 ポイント(参加費、保険料、お持ち帰り用里芋代金が含まれます)
    お申込1件につき、お持ち帰り用 里芋(2~3Kg程度)が付きます
対象学年
小1, 小2, 小3, 小4, 小5, 小6, 中1, 中2, 中3
日時
  1. 2025/11/03 10:00 ~ 2025/11/03 11:30
開催場所
長野市豊野・屋島(開催日によって異なります)
集散場所
長野市屋島(市内東バイパス 北長池北交差点を東に曲がったところにお集まりください。目印に旗を立てておきます。地図はこちらになります。) https://maps.app.goo.gl/ZjSBFWSy9MgpyapL7 開始時刻15分前までに集合場所にお集まり下さい。その後、収穫体験する畑までスタッフ先導の元、それぞれご自身のお車で移動して頂きます。 当日、場所がよくお分かりにならない際はお電話にてお尋ねください。 電話:090-7830-7670 事務局 亀垣
服装・持ち物
土で汚れても良い服装と靴または長靴、軍手などの作業用手袋、帽子、飲み水、スコップ(持っている人は持参 無い人は会にて用意)
定員
  1. 5人
受付状況
  1. 予約受付終了
障がいと配慮が必要な子どもの受け入れ
受け入れの相談が可能
※相談の結果、ご希望に沿えないことがありますので、参加前に必ず各教室等にお問合せください。
申込タイプ
専用サイト受付タイプ
ホームページ
https://www.nagano-agri.org/naganoinochi/producer/satoimozenkoji.php
問い合わせ先

[email protected] 090-7830-7670 事務局:亀垣

スケジュール

注意事項

申込に関する注意事項
最少執行人数は3名。それ以下の場合は中止となります。中止の際は個別に連絡をさせていただきます。
自家用車での移動もあり、重い芋を扱いますので必ず保護者同伴にてご参加ください。
※当日は、テレビや新聞の取材がはいる事がありますのでご了承の上、お申込ください。
催行中止条件
当日雨天の場合や、前日の雨等により畑の状態が悪い時は開催中止します。状況が微妙な場合は当日7時頃実施の可否を判断してご連絡します。
キャンセル可能期間
7日前まで
キャンセルポリシー
キャンセル可能期間以降のキャンセルはポイントの払い戻しはできませんがご希望により里芋をお渡しします。

教室・主催者情報

主催
さといも善光寺 里帰りを進める会

PR・紹介

「さといも善光寺」里帰りを進める会は、かつて善光寺平一帯で栽培されていたにもかかわらず、絶えてしまった幻の里芋を「さといも善光寺」として復活させ、長野地域の食文化向上に寄与することを目的に活動しています。
「さといも善光寺」が地域の特産となる農産物の1つとなるように、知名度の向上や安定生産に向けての取り組みをしています。

※主催者の申請内容を掲載しています。詳しくは各主催者へお問い合わせください。
※主催者が提供するプログラムの内容、安全性、品質等について、長野市及び運営事務局が保証するものではありません。万一、主催者が提供するプログラムにおいて事故等によって利用者又は第三者に損害が発生した場合でも、長野市及び運営事務局は一切の責任を負いかねます。

事務局連絡先

長野市子どもの体験・学び応援事業 運営事務局 〒380‐0935 長野市中御所1‐53 株式会社ながのアド・ビューロ内1F

お問い合わせフォーム

TEL:050-5538-3980 (平日10:00~18:00)

習い事・プログラム検索