習い事・体験プログラム

TOP > 習い事・体験プログラム検索 > ロボットをつくろう!

ロボットをつくろう!

川中島古戦場・松代・若穂エリア
手芸・ハンドクラフト・DIY・工作
ロボット・ドローン操縦
その他科学・プログラミング
フリースクール・不登校支援
#静かな環境
#長時間(1時間~)
#少人数
#保護者が近くで見学可能
#初心者歓迎
Web予約へ進む

プログラム内容

ロボットをつくろう!
ロボットのタイプは2しゅるいからえらべる。

1.センサーで追っかけたり、カベをよけて歩くことができる。→フォロ(黄色の6本足ロボット)
2.たいようの光で歩く→ビルロイド(きょうりゅう)

みらいハッケンプロジェクトより予約してください。先着順になりますので、申込開始日になったらお早目にご予約ください。(申込期間前だと予約できません)
事前に作りたいタイプをメールにてご連絡ください。
仲間といっしょに、作ってあそぼう。完成したロボットは持って帰れます。

「ロボットをつくろう!」では、以下のタイプより選べます。両方ともプログラミングはありませんので、組立てが完了したらすぐに動かせます。

1.フォロ(黄色のロボット):乾電池とモーターで6本脚で歩く自走式。手をかざすとついてきたり、近づきすぎると後ろに下がります。そして、障害物を避けて歩くこともできる。2.ビルドロイド(恐竜タイプ):ソーラーパワーとモータ+水圧で、恐竜ロボを動かします。組み合わせることで12タイプのメカに変身できます。

申込後に、メールにて、希望のタイプをご連絡ください。(調達時間のため)
また、ご質問・お問い合わせは以下のメールまたはお電話にて。
メール; [email protected]
電話番号:070-8942-6783

なお、プラモデルを作ってみたい人は、「プラモデル作成」から申込ください。
プラモデル作成:https://nagano-hakken.jp/programs/view/643

【お申込み手順】
1.みらいハッケンプロジェクトのサイトのカレンダーをクリックして、ご予約ください。
2.上記メール、電話にてタイプ(フォロまたはビルロイド)をお伝えください。
3.開催日の朝、スタッフといっしょにそれぞれのタイプに分かれて、ロボットを作ります。希望したロボットと違っていても構いませんので、当日のお子様の意向を重視してください。

【注意事項】
・1人につき1個といたします。
・できれば開催日の2週間前までにご予約いただき、希望するタイプをご連絡ください。当日に変更してもOKです。
・諸事情により、開催日の変更、開催場所の変更する場合がありますので、ご了承ください。
・メールアドレスや電話を受けられるように、設定をお願いします。(一部携帯メールが届かない場合があります)
・ニッパー、ピンセット、ドライバー(ねじまわし)、乾電池はこちらで用意します。使い慣れたニッパーなどがあればお持ちください。
・ロボットやプラモデルを作るのがはじめての人でも、スタッフが完成まで教えます。
・ご家族・ご兄弟の方も一緒にご参加ください。一緒に遊べるようにします。
・保護者の方にご用がある場合には、12時頃を目安にお迎えをお願いします。
・大勢の中に居るのが苦手な方、障害等が気になる方などには、別室をご用意していますので、安心してご予約ください。

【スケジュール(予定)】
8:30 集合、スタッフと相談しながら作りたいロボットを選びます。、
9:00 制作開始
10:30 休けい(10分)
12:00 制作完了、かたづけ、写真撮影
12:30 解散

完成したロボットは家に持って帰れます。作ったらしゃしんをとって、お友だちといっしょにあそんでみよう!
大勢の中に居るのが苦手な方には別室をご用意していますので、安心してご予約ください。また、ご家族、ご兄弟も一緒においでください。

なお、プラモデルを作ってみたい人は、「プラモデル作成」から申込ください。
プラモデル作成:https://nagano-hakken.jp/programs/view/643

プログラム詳細

必要ポイント
  1. 費用の目安 10000 ポイント~/月
  2. 10,000 ポイント(ロボット組立キット(1体))
費用に関する備考
なし
対象学年
小2, 小3, 小4, 小5, 小6, 中1, 中2, 中3
日時
  1. 2025/05/06 08:30 ~ 2025/05/06 12:30
  2. 2025/05/18 08:30 ~ 2025/05/18 12:30
  3. 2025/06/28 08:30 ~ 2025/06/28 12:00
  4. 2025/07/27 08:30 ~ 2025/07/27 12:00
  5. 2025/08/10 08:30 ~ 2025/08/10 12:30
  6. 2025/08/17 08:30 ~ 2025/08/17 12:00
  7. 2025/09/14 08:30 ~ 2025/09/14 12:30
開催場所
  1. 長野市松代町東条3498番地
  2. 長野市松代町東条3498番地
  3. 長野市松代町東条3498番地
  4. 長野市松代町東条3498番地
  5. 長野市松代町東条3498番地
  6. 長野市松代町東条3498番地
  7. 長野市松代町東条3498番地
集散場所
  1. 長野市松代町東条3498番地 フリースクール未来・松代校 (国民宿舎 松代荘 より徒歩3分程度)
  2. 長野市松代町東条3498番地 フリースクール未来・松代校 (国民宿舎 松代荘 より徒歩3分程度)
  3. 長野市松代町東条3498番地 フリースクール未来・松代校 (国民宿舎 松代荘 より徒歩3分程度)
  4. 長野市松代町東条3498番地 フリースクール未来・松代校 (国民宿舎 松代荘 より徒歩3分程度)
  5. 長野市松代町東条3498番地 フリースクール未来・松代校 (国民宿舎 松代荘 より徒歩3分程度)
  6. 長野市松代町東条3498番地 フリースクール未来・松代校 (国民宿舎 松代荘 より徒歩3分程度)
  7. 長野市松代町東条3498番地 フリースクール未来・松代校 (国民宿舎 松代荘 より徒歩3分程度)
服装・持ち物
服装:動きやすい服装 持ち物:水分補給用の水筒などをお持ちください。(製作に使うニッパー、ドライバー(ねじまわし)、乾電池などは教室で用意します。)
定員
  1. 8人
  2. 8人
  3. 7人
  4. 7人
  5. 7人
  6. 7人
  7. 7人
受付状況
  1. 予約受付終了
  2. 予約受付終了
  3. 予約受付終了
  4. 予約受付終了
  5. 予約受付終了
  6. 予約受付終了
  7. 2 / 7人
障がいと配慮が必要な子どもの受け入れ
受け入れの相談が可能
障害がある方、児童養護施設等の方は、お問い合わせください。
※相談の結果、ご希望に沿えないことがありますので、参加前に必ず各教室等にお問合せください。
申込タイプ
専用サイト受付タイプ
ホームページ
https://mimesis-jp.com/
問い合わせ先

070-8942-6783(島田)

スケジュール

注意事項

申込に関する注意事項
「参加したいけれど、その日に都合が付かない」「不器用ですが、できますか?」「保護者が一緒にいなくても大丈夫ですか?」「兄弟も一緒に行ってもいいですか?」「ポイントが足りないのですができますか?」「発達障害ですが大丈夫ですか?」など、個別にご対応いたします。
お問い合わせ先(070-8942-6783:島田)までご連絡下さい。
また、予約受付後に、当日の詳しい手順をご連絡いたします。
催行中止条件
3名以下の場合には中止致します。
キャンセル可能期間
3日前まで
キャンセルポリシー
お子様の発熱など、前日や当日のキャンセルの場合にはお電話ください。別の開催日に変更など、個別にご対応いたします。お問い合わせ先(080-9443-6167:島田)

教室・主催者情報

主催
フリースクール未来・松代校

PR・紹介

プラモデル、3DCG、ビデオ編集、お菓子づくり、ミシンで洋裁、やさいづくり、ピアノなど、いろいろな楽しい体験をしながら、自分の未来を創造するフリースクールです。学習はオンラインの個別学習で、わからないところはすぐ先生に聞くことができます。

※主催者の申請内容を掲載しています。詳しくは各主催者へお問い合わせください。
※主催者が提供するプログラムの内容、安全性、品質等について、長野市及び運営事務局が保証するものではありません。万一、主催者が提供するプログラムにおいて事故等によって利用者又は第三者に損害が発生した場合でも、長野市及び運営事務局は一切の責任を負いかねます。

事務局連絡先

長野市子どもの体験・学び応援事業 運営事務局 〒380‐0935 長野市中御所1‐53 株式会社ながのアド・ビューロ内1F

お問い合わせフォーム

TEL:050-5538-3980 (平日10:00~18:00)

習い事・プログラム検索