習い事・体験プログラム

TOP > 習い事・体験プログラム検索 > 医療を体験してみよう!

医療を体験してみよう!

長野市全域
社会体験
職業体験
#簡単な作業
#長時間(1時間~)
#途中離席/休憩/退出OK
#大きい声OK
#大人数
#保護者が近くで見学可能
#初心者歓迎

プログラム内容

参加費500ポイントですべての会場を回って様々な「医療」に関するお仕事の体験ができます!
理学療法では骨格標本のスケッチやストレッチ体験、
作業療法では革細工や利き手と反対の手を使って豆つかみ、
看護では血圧の測り方や聴診器を使って肺の音を聞いてみる体験等が出来ます。
(なお、プログラムの内容は変更する場合があります。)

【10月12日 スケジュール】
  ~ 10:30 受付、集合(長野保健医療大学南館1階フロア)
10:30 ~ 10:50 資料等配布、日程・大学概要・イベント説明等 
10:50 ~ 14:00 各自、興味関心に合わせて理学療法、作業療法、看護のイベント会場を自由に回り体験。
        (スタンプラリーあり。昼食は、各自屋台等で都合のよい時間に取ってもらいます。)
14:00     体験終了、解散

※医療の体験は、学園祭の中で行いますが、一般参加者とは異なり、専用の受付を行い、大学の概要説明や医療体験のほかスタンプラリーが用意されています。

プログラム詳細

必要ポイント
  1. 500 ポイント(参加費)
費用に関する備考
なし
対象学年
小1, 小2, 小3, 小4, 小5, 小6, 中1, 中2, 中3
日時
  1. 2025/10/12 10:00 ~ 2025/10/12 14:00
開催場所
長野市川中島町今井原11-1 長野保健医療大学
集散場所
長野保健医療大学南館1階フロア(すべての参加者)
服装・持ち物
動きやすい格好・昼食(当日、屋台で昼食を買っていただくこともできます。屋台メニューはポイント利用不可です)
定員
  1. 定員なし
受付状況
  1. 0人
障がいと配慮が必要な子どもの受け入れ
申込タイプ
専用サイト受付タイプ
ホームページ
https://shitoku.ac.jp/
問い合わせ先

026-283-6111

スケジュール

注意事項

申込に関する注意事項
昼食は大学の屋台をご利用いただくか、ご持参ください。
屋台のメニューや値段が確定したところで、参加者の皆様には改めて連絡をさせていただきます。(屋台のメニューはポイント利用対象外です)
催行中止条件
なし
キャンセル可能期間
3日前まで
キャンセルポリシー
当日の遅刻、キャンセルにつきましては、026-283-6111(大学代表)に連絡をお願いします。なお、キャンセル可能期間以降のキャンセル及び当日の欠席はポイントの返却ができません。

教室・主催者情報

主催
長野保健医療大学

PR・紹介

長野保健医療大学は、保健科学部リハビリテーション学科理学療法学専攻と作業療法学専攻、そして看護学部看護学科から成り、地域医療に貢献できる有為な人材の育成に努めています。
当日は、学園祭を楽しみながら、リハビリや看護の仕事を体験して職業に対する理解を深めてほしいと思います。

※主催者の申請内容を掲載しています。詳しくは各主催者へお問い合わせください。
※主催者が提供するプログラムの内容、安全性、品質等について、長野市及び運営事務局が保証するものではありません。万一、主催者が提供するプログラムにおいて事故等によって利用者又は第三者に損害が発生した場合でも、長野市及び運営事務局は一切の責任を負いかねます。

事務局連絡先

長野市子どもの体験・学び応援事業 運営事務局 〒380‐0935 長野市中御所1‐53 株式会社ながのアド・ビューロ内1F

お問い合わせフォーム

TEL:050-5538-3980 (平日10:00~18:00)

習い事・プログラム検索