習い事・体験プログラム

TOP > 習い事・体験プログラム検索 > 木ゾリの楽しさを知ろう「こども木ゾリ大会」【日本ジュニア木ゾリ選手権大会】

木ゾリの楽しさを知ろう「こども木ゾリ大会」【日本ジュニア木ゾリ選手権大会】

戸隠・飯綱高原エリア
ウィンタースポーツ
ボブスレー・リュージュ・そり
スノーアクティビティ
その他ウィンタースポーツ
Web予約へ進む

プログラム内容

づなっち広場で2月11日に開催される「こども木ゾリ大会(日本ジュニア木ゾリ選手権大会)」に挑戦してみませんか?
私たち「日本木ゾリ協会」は「日本にソリの文化を根付かせたい」という理念のもと、誰もが楽しめるソリ遊びを目指し、木ゾリを通じて木ゾリの楽しさを再発見していただく活動をしています。
木ゾリが初めての方でも基本的な乗り方・止まり方・曲がり方などの基本操作をはじめ、大会に参加できるレベルまでスタッフが指導・アドバイスいたします。
大会は「チャレンジの部」と「エキスパートの部」に分かれますので、初めて木ゾリを体験する子も、自分の実力を確かめたい経験者の子も、挑戦したい人は誰でも参加OKです!

■スケジュール
9:00〜9:30 受付(予定)
受付後、参加者は大会スタッフから木ゾリの基本的な乗り方の説明や指導を受けていただきます。
その後、公式練習を行っていただけます。(最低2本の滑走OK)
10:00 開会式・競技説明・競技スタート!
・チャレンジの部→約4、5名による一斉スタート。直線勝負。先着上位はトーナメント形式にて順位を決めます。
・エキスパートの部→コース上に設置されたコーン(2本)を避けるようにスラローム滑走をし、2本の合計タイムで順位を競います。
※エキスパートの部は「みらいハッケンプロジェクト」などでレクチャーを受け、エキスパートの部に参加可能と認められた選手のみ出場ができます。
競技スタート約1時間30分後を目安に大会終了
11:30 表彰式
優勝者にはトロフィー授与。2位、3位にはメダルを授与!

プログラム詳細

必要ポイント
  1. 2,000 ポイント(参加活動費)
    木ゾリ貸出・大会参加費・スポーツ傷害保険 など
対象学年
小1, 小2, 小3, 小4, 小5, 小6
日時
  1. 2026/02/11 09:00 ~ 2026/02/11 12:00
開催場所
長野市上ケ屋2471 飯綱高原スキー場跡地 づなっち広場
集散場所
づなっち広場 特設会場 大会当日は「づなっち祭り」も同時開催。
服装・持ち物
冬季屋外のイベントの為、温かく動きやすい服装でお願いいたします。 手袋必須。ヘルメットやスノーシューズは着用の推奨。
定員
  1. 60人
受付状況
  1. 0 / 60人
障がいと配慮が必要な子どもの受け入れ
申込タイプ
専用サイト受付タイプ
ホームページ
https://www.kizori-japan.com/
問い合わせ先

[email protected]

スケジュール

注意事項

申込に関する注意事項
冬季野外の活動のため、防寒具を着用いただき参加ください。
催行中止条件
大雨や雪が解けてない場合。 降雪では決行。
キャンセル可能期間
2日前まで
キャンセルポリシー
大会前日当日のキャンセルは返金出来かねます。

教室・主催者情報

主催
一般社団法人日本木ゾリ協会

PR・紹介

日本木ゾリ協会では、ソリ競技の楽しさを沢山の方に感じて頂く活動をしています。
自分達の愛するソリ競技を楽しんで頂ける様、ソリ競技仲間と共に邁進して参ります。

※主催者の申請内容を掲載しています。詳しくは各主催者へお問い合わせください。
※主催者が提供するプログラムの内容、安全性、品質等について、長野市及び運営事務局が保証するものではありません。万一、主催者が提供するプログラムにおいて事故等によって利用者又は第三者に損害が発生した場合でも、長野市及び運営事務局は一切の責任を負いかねます。

事務局連絡先

長野市子どもの体験・学び応援事業 運営事務局 〒380‐0935 長野市中御所1‐53 株式会社ながのアド・ビューロ内1F

お問い合わせフォーム

TEL:050-5538-3980 (平日10:00~18:00)

習い事・プログラム検索