習い事・体験プログラム

TOP > 習い事・体験プログラム検索 > あそびはまなび。非認知能力を育てる教室

あそびはまなび。非認知能力を育てる教室

市街地エリア
その他球技
ストリートダンス(ヒップホップ・ブレイクダンス)
その他ダンス・バレエ・舞踊
ボディメンテナンス(身体ケア・身体の使い方)
その他スポーツ
作詞・作曲
その他音楽活動
絵画・写真
手芸・ハンドクラフト・DIY・工作
その他アート・創作
その他日本文化
英会話
演劇・ミュージカル
動画編集・動画配信
プログラミング
その他科学・プログラミング
料理・お菓子作り
その他文化芸術
キャンプ・野外活動
収穫体験・農業体験
自然体験アクティビティ
その他自然体験
その他社会体験
音楽鑑賞

プログラム内容

すべて”体験”を軸に、アソビからマナビにつながっていく、アソビノ独自のノウハウ・メソッドを惜しみなく体感できます。
まずは子どもの心から湧き出てくる「やりたい!」という意欲を着火できるよう、カリキュラムごとにたくさんの仕掛けをちりばめており、少人数だからこそ、1人ひとりのタイプ特性や個性を見極め、声かけなどの対応も個別で変えています。

プログラム詳細

必要ポイント
  1. 費用の目安 8000 ポイント~/月
  2. 8,000 ポイント(月謝(毎月))
  3. 12,000 ポイント(入会金および更新料(初回および年1回のみ)保険料・材料費などに適用)
費用に関する備考
なし
対象学年
小1, 小2, 小3, 小4
日時
事業者にご確認ください
開催場所
長野市稲田1-39-1 2F
集散場所
定員
定員なし
障がいと配慮が必要な子どもの受け入れ
申込タイプ
直接受付タイプ
ホームページ
https://asobino.hp.peraichi.com/
問い合わせ先

050-3554-6657

※開催日時、プログラムによっては受付を終了している場合があります。詳しくは主催者へお問い合わせください。

注意事項

申込に関する注意事項
お電話(050-3554-6657)もしくは公式HP(https://asobino.hp.peraichi.com/)にてお申し込みください。
催行中止条件
入会の最少催行人数5名となります。
キャンセル可能期間
10日前まで
キャンセルポリシー
キャンセル料の発生はありませんが、キャンセルの場合は事前にご連絡ください。 遅刻の場合でも月謝は発生いたします

教室・主催者情報

主催
非認知能力を育てる「アソビノ」

PR・紹介

子どもの非認知能力(=生きる力)を育てる、長野初となる新しい教室です。
プログラミングやリトミック、農業、スポーツ、食育、福祉×アート、動画づくり、子ども株式会社、命の授業など全12カリキュラムを、その分野のプロが講師となって提供。

非認知能力は暗記させるものではないことから、本教室はすべて“体験型”というのが特徴で、成功や失敗体験などあらゆる経験を繰り返していくことで、子たちが本来持つ力を引き出しています。

※「非認知能力」とは…テストでは測れない目に見えない力のこと。コミュニケーション能力や課題を解決する力、自己肯定感、創造力など生きるために必要な力を指す。社会的スキル、EQ(心の知能指数)とも言われている。2020年の学習指導要領でも「生きる力」が全面的に押し出される教育改革が行われている。

※主催者の申請内容を掲載しています。詳しくは各主催者へお問い合わせください。
※主催者が提供するプログラムの内容、安全性、品質等について、長野市及び運営事務局が保証するものではありません。万一、主催者が提供するプログラムにおいて事故等によって利用者又は第三者に損害が発生した場合でも、長野市及び運営事務局は一切の責任を負いかねます。

事務局連絡先

長野市子どもの体験・学び応援事業 運営事務局 〒380‐0935 長野市中御所1‐53 株式会社ながのアド・ビューロ内1F

お問い合わせフォーム

TEL:050-5538-3980 (平日10:00~18:00)

習い事・プログラム検索