習い事・体験プログラム
TOP > 習い事・体験プログラム検索 > スマイルスピリッツのICTを活用して脳と体を刺激する新しいスポーツトレーニング教室
スマイルスピリッツのICTを活用して脳と体を刺激する新しいスポーツトレーニング教室

プログラム内容
年齢や現状の能力に合わせて、運動に必要な体の使い方を基礎から積み重ねられるよう、それぞれの得意と苦手を分析。成長段階に合わせた声掛けや実践方法で楽しくステップアップ!
個々の成長速度に合わせたプログラムを実施することで他の人と比較するのではなく、自分の変化を感じる事の大切さを体験します。
そして、多くの「出来ないから出来た!」の子どもたちの笑顔を共に創ります。また、プログラムは楽しく取り組めるよう遊びの要素も取り入れつつ、小さな成功体験を積み重ね子ども自身が自ら考え挑戦し、目標へ向かっていく「自立型」思考のベースを育てます。
レッスン中に撮影した映像で自分自身を客観的に見ることで、イメージと実際の体の動きや感覚を重ね合わせ、どこを修正したらもっとイメージした動きになるかなどを考え、成長速度を加速させます。
【スケジュール】
隔週火曜日(月2回)スケジュールはHPをご確認ください。
●小学1~3年生クラス 17:00~18:00 『基本から応用へ、スポーツの実践につながる動きを!』
●小学4~6年生クラス 18:00~19:00 『個を伸ばす!どんなスポーツも「かっこよくできる」に!』
●中学生クラス 19:30~20:30 『なりたい自分に!!より専門的に動きの質を高める!』
プログラム詳細
- 必要ポイント
-
- 費用の目安 6000 ポイント~/月
- 6,000 ポイント(月2回分のレッスン料)
みらいハッ!ケンプロジェクトご利用の方は入会金5,000円→無料 ※新規入会の方のみ。手続き月含む4か月以上の会員継続される方に限り適応となります。 月1回のみ出席した場合は3,500ポイント 各自傷害保険等にお入りいただくことを推奨いたします。
- 費用に関する備考
- なし
- 対象学年
- 小1, 小2, 小3, 小4, 小5, 小6, 中1, 中2, 中3
- 日時
- 事業者にご確認ください
- 開催場所
- 長野市早苗町1631-5 ダンスアカデミーアオキ
- 集散場所
- 会場にて現地集合・現地解散
- 服装・持ち物
- ・運動のできる動きやすい服装 ・室内シューズ ・水分
- 定員
- 定員なし
- 障がいと配慮が必要な子どもの受け入れ
- 受け入れの相談が可能
※相談の結果、ご希望に沿えないことがありますので、参加前に必ず各教室等にお問合せください。 - 申込タイプ
- 直接受付タイプ
- ホームページ
- https://smile-spirits.com/service/bmt.html
- 問い合わせ先
※開催日時、プログラムによっては受付を終了している場合があります。詳しくは主催者へお問い合わせください。
注意事項
- 申込に関する注意事項
- 公式HPにて予約を受け付けております。
分からないことがございましたらお気軽にお問い合わせください。 - 催行中止条件
- なし
- キャンセル可能期間
- 1日前まで
- キャンセルポリシー
- ※欠席について(キャンセル料) 開始1時間前まで無料。連絡がなかった場合はポイント返還できません。 また月に1度も出席がなかった場合には2,500ポイントの徴収になります。
教室・主催者情報
- 主催
- スマイルスピリッツ
PR・紹介
スポーツをしているお子さまの更なる運動能力の土台づくりに、そしてスポーツが苦手なお子さまの運動能力開発に!!
スマイルスピリッツのBMT(ブレイン&ムーヴメントトレーニング)は、『「こう動きたい!」と心で感じたことを脳から正しく指令』→『 脳からの指令を正確に体で表現できる』ようにするためのトレーニング。脳から鍛える新しい運動教室です。
上手くいかない、思ったようにパフォーマンスが伸びないといった場合、動きのイメージができていなかったり、イメージした動きを正しく体に伝えられていないといったことが多くあります。
BMTのプログラムは、動きの正確性と動体視力や反射神経の向上に必要な脳の働きを鍛え、イメージした通りに自分の体を動かせるようになることを目的とし、スポーツ科学とICTを活用しながら「個々に合わせたプログラムの実施」と「考えて挑戦する体験」から『自分の力で成長してく思考習慣』を身につけるためのトレーニングを実施しています。
年に2回の能力測定、現状と今後の課題をピックアップします。また2回目以降の測定では運動能力や心の面も含め、成長した点もお伝えしています。自分の強みと弱みや特徴を知り、お子さま自身が自分を高めていくことをサポート。映像分析を20年行ってきた専門的な立場から動作・心の状態も映像やデータを活用して分析。「どこを伸ばすか・何が必要か」を瞬時に見極め、遊びの要素を取り入れながら楽しみながら考え挑戦していきます。
取り組んでいる競技のスキルアップがしたい、もっとうまくなりたい、うまくいかないことがある、自分で考え意見を伝えられない行動できない、動きがぎこちない、運動が苦手、動くことを好きになってほしい、運動体験をさせたいなどお悩みのお子さまや親御様は、ぜひ一度教室にお越しください。
※主催者の申請内容を掲載しています。詳しくは各主催者へお問い合わせください。
※主催者が提供するプログラムの内容、安全性、品質等について、長野市及び運営事務局が保証するものではありません。万一、主催者が提供するプログラムにおいて事故等によって利用者又は第三者に損害が発生した場合でも、長野市及び運営事務局は一切の責任を負いかねます。

事務局連絡先
長野市子どもの体験・学び応援事業 運営事務局 〒380‐0935 長野市中御所1‐53 株式会社ながのアド・ビューロ内1F
お問い合わせフォームTEL:050-5538-3980 (平日10:00~18:00)